昨晩は目覚ましをかけずに入眠、8時間以上かけて起床。たまにはゆっくりとした朝もよい。
つきみ野8丁目をまわる。
当地は大和の最北端で相模原市の上鶴間地区と隣接する。
上鶴間地区には「つきみ野」を冠する自治会があることからもわかるように、一部の相模原市民はつきみ野駅を利用します。
大和市は南北9km・東西3kmの縦長の市域に、3電鉄8駅が集中する電鉄都市の色彩もあります。そして、その全ての駅が市境ではなく大和市の中心部にあるため、市民の9割以上が駅からの徒歩圏内に住んでいる程、公共交通機関としての電車は一般的です。
さらに、この8駅は、相模原市南部、座間市東部、綾瀬市北東部、藤沢市最北部及び横浜市瀬谷区・泉区などの住民の一部も生活駅として利用しいるため、大和市を中心とする生活圏人口はその人口23万人よりも多くなるはずです。
前職では多くの地方都市を見てきましたが、中には県都ですら街に人が少ないこともあるのですが、大和市では街中に駅を中心として多くの人達が集っています。
商売にあってはこの恵まれた環境も生かすも殺すも商売人の腕次第、市政運営にあっては大和市を「県央の中心都市」とできるか否かも市長や議会等の展望次第といったところかもしれません。
今日は夜勤のため、シエスタ後出勤。途中、友人宅の新年会に少しだけ顔を出せるか否か、、、
「菅原さん、ずっと応援していますよ。あなたには頑張ってほしい。(以後5分程雑談)」
「あ、菅原さん、明けましておめでとうございます。(こちらこそ明けましておめでとうございます。こちらが自宅でいらっしゃったんですね。)」
など
訪問・ポスティング総数:52,319枚
千里の道も一歩から